※ 本コンテンツにはプロモーション(PR)が含まれています。
「少しでも痛みを改善したい。でも週末だから病院も休みだ……。」なんて悲観していたところ、24時間営業・女性専用・AI姿勢分析など、気になるワードが盛りだくさんのピラティススタジオを発見しました!
そこで今回は、わらにもすがる思いで「私のマシンピラティス大森店」へ体験取材!果たして腰痛は改善されたのか、同スタジオの魅力とあわせてお届けします。
私のマシンピラティスとは

落ち着いた雰囲気のスタジオ
忙しくても、美容と健康をあきらめない——。そんな現代女性の思いに寄り添う「私のマシンピラティス」は、日本初の女性専用・24時間営業のマシンピラティス専門スタジオです。
目的やレベルに応じたレッスン動画で、個別にトレーニングを進めるスタイルですが、スタッフ常駐時間には正しい姿勢や身体の使い方についてその場ですぐに質問や確認をしたり、都度チェックやアドバイスを受けることができます。また顔認証で入退室ができるので、スタッフがいない時間でもセキュリティー体制は抜群です!

深夜や早朝の利用でも安心できる
レッスンは予約不要なので時間やライフスタイルに縛られず、好きなときに通える自由度の高さが好評。また、最新のAI姿勢分析を導入し、身体の癖や未来像を細かく分析してくれます。
ピラティスは一人で行うの?気になるレッスンを体験!
今回はすてきな笑顔で迎えてくれた、わたかべりか先生に教わりました!まずは身体の悩みをヒアリング

りか先生からいただいたカウンセリングシートに身体の悩みなどを記入。その後カウンセリングシートを元に、気になるところをたくさん質問してくれます。

ついこの間、ぎっくり腰になってしまって……。だいぶ良くなったのですが、まだ少し痛みがあります。
それは辛いですね。ピラティスでは身体の使い方や筋肉の動かし方の癖を直し、体全体のバランスを整えて美しい姿勢へと導いていきます。AI姿勢分析で現在のお身体の癖など詳しく解析していきますね!
未来の姿まで見通せる、AI姿勢分析
実は取材前に公式ホームページを見て気になっていた「AI姿勢分析」。どんな風に分析をするのか興味津々です。未来の姿も見せてくれるので、「気になるけど怖い!」とドキドキ。結果はいかに……。
現状の姿勢をさまざまな角度から撮影する
全体のスコアは100点満点中60点台。もっと低いと思っていたので、意外と高いスコアにうれしくなりました。喜んでいるのもつかの間、写真で自分の姿を見ると、想像以上に姿勢が悪いと気が付きます。

AI姿勢分析はアドバイスも教えてくれる
筆者の場合、首が前傾しているので、不安定な上半身を支えるために背中が常に緊張状態。結果的に腰に負荷がかかり、ふとした瞬間にぎっくり腰になりやすいとのこと。未来像を見てショックを受けますが、そうならないために、どのようなアプローチをしていけばよいかアドバイスしてくれます。
反り腰で腹筋が弱いので、お尻にも脂肪がつきやすいと診断されていますね。
なるほど。腹筋にアプローチできたら、姿勢も改善されて脂肪も撃退できるかも……。
動画を見ながらピラティススタート

動画視聴用のモニターやBluetooth接続可のAirPodsを使用しながら、身体を動かしていく
リフォーマーの正面にあるテレビをつけ、レッスン動画を見て実際に動いていきます。体験レッスン時はスタッフが側にいて、隣でサポートをしてくれるので安心です。

準備が整ったらピラティスの基本、呼吸法からスタート!リフォーマーの上で正座し、太ももの上にボールを置きます。吐く呼吸にあわせて、ボールを挟むように上半身を前へ。挟んだボールに上半身を預け、深くゆっくりとした呼吸を繰り返します。動画だと少し不安でしたが、りか先生の声掛けとアドバイスもあり、安心してできました。

続いて、背骨のウォーミングアップ。肩幅より少し広めにバーを握ります。足裏はショルダーレストに合わせ、膝とかかとが平行になるように調整します。

呼吸にあわせて、背骨を丸めるのと、胸を反る動きを繰り返します。ぎっくり腰のせいか、背骨がスムーズに動きませんでした。ピラティスで動くと、「いつもと違うな」と些細な変化にも気が付きます。
フットワークで股関節回りを鍛える

ウォーミングアップが終わったら、いよいよ本格的なピラティスに挑戦!まず、バーに足の母指球を乗せ、足指と膝の間は握りこぶし1個分を開けて膝を曲げます。吸う息で膝を伸ばし、吐く息で膝をコントロールしながら元の位置へと戻していきます。

リフォーマーの反動を使わず、膝をコントロールして丁寧に戻るのを意識しましょう。
ゆっくり戻すのが、地味にきつい……!
チェストリフトで腹筋にアプローチ

次は腹筋にアプローチできるチェストリフト。体幹強化や反り腰にも効果が期待できるピラティスです。ストラップを手のひらにかけたら、両足を揃えたまま膝を90度に曲げます。この状態をキープし、手を床と平行の位置まで下ろしていきます。

お腹に力が入るポーズ
ロングボックススワンダイブにも挑戦

ボックスを使って胸前を伸ばしていくピラティスで、ストレートネックや猫背などの姿勢改善に期待できるのだそう。胸下をボックスに乗せたら、呼吸に合わせて胸を反らします。
ポイントは腰を反らすのではなく胸を反らせること。頭ではわかっていても、首や腰を反らしてしまうので簡単そうに見えて意外と大変です。

首や腰だけが上がってしまいがち
最後は足を動かすエクササイズ

最後は足裏にストラップをかけ、大きく円を描くように足を回すエクササイズです。股関節回りを動かすことで、足のむくみや腰の不調をやわらげる効果が。

だんだん股関節回りの動きがスムーズに!
足を回すときにお尻が浮きそうになりますが、お尻はぐっと下へ沈めるのがコツ。慣れてくると股関節回りがほぐれて、スムーズに足を回せるようになります。はじめのうちはゆっくり丁寧に行うとよいとのこと。

りか先生に聞く!同スタジオの魅力
さまざまなピラティスを体験し、身体も心も温まった体験レッスン。りか先生に同スタジオの魅力やこだわりなどをお伺いしました。ー同スタジオのこだわりを教えてください。
当スタジオでは、動画を使ったレッスンを取り入れています。動画は自由に巻き戻ししたり気になる箇所で一時停止していただいてOKですので、何度でもお手本を確認しながら反復してトレーニングを行っていただけます。レッスン動画では、動きのポイントや注意点を分かりやすくテロップで表示したりして映像の中でお伝えしています。スタッフ常駐時間であれば「この姿勢で合っているのかな?」といった質問もすぐにでき、その場で確認やアドバイスを受けられます。
お客様のペースで姿勢や動きを見直すことができるのは、動画を取り入れたレッスンだからこそのメリットですね。そのため初心者の方でも安心して取り組めますよ。
現在は難易度別に14種類、部位別に40種類以上の動画を提供しており、1〜2ヶ月ごとに新しい動画を追加しています。新しい動画を楽しみにしてくださる会員様も多く、常にアップデートされる環境でのトレーニングが可能です。

ーはじめて「AI姿勢分析」を受けましたが、画期的だと感動しました!
ありがとうございます。AIを使うことで、「このままの姿勢で生活を続けると将来どうなるか」が視覚的にわかるため、姿勢改善の必要性をより実感していただけるかと。もともとは、“筋トレしないパーソナルトレーニングジム”を運営していた背景があり、そこで活用していたAI姿勢診断のノウハウをピラティスにも応用しています。弱っている筋肉の部位が明確になることで、効果的な部位別のトレーニングを提案できる点も好評です。
ー個別に動画でレッスンを進める内容ですが、より効果的なレッスンの進め方があれば教えてください。
マシンピラティスに慣れるまでは、1回30分でインストラクターのサポートが受けられる「パーソナルサポート」を月に数回組み合わせるのがオススメです。レッスン動画ごとにパーソナルで正しい姿勢や動きを身に付け、その後は動画を見ながら自主練習で反復していただく流れが非常に効果的です。パーソナルと聞くと金額が高い印象をお持ちの方が多いですが、当スタジオのパーソナルサポートは1回30分で3,300円と、気軽に受けられる金額です。ぜひインストラクターのサポートを受けながら、お客様が理想とする美しい身体になっていただきたいですね。
また、メインのレッスン動画は約30分で構成されていますが、視聴途中で他の動画に切り替えて組み合わせることも可能です。ピラティスは繰り返し行うことで自分自身の身体の癖に気づき、それを改善しながらバランスを整えて使える身体や美しい姿勢を作りあげていくもの。
そのためにも、最低でも週に2〜3回を1ヶ月程度、繰り返して取り組んでほしいですね。単なるエクササイズで終わらせず、身体を自在にコントロールし動きの質を上げて極めることを意識して取り組むと、より良い効果が期待できます。
ー「日本初!24時間ピラティススタジオ」の言葉に惹かれました。深夜や早朝に利用される方は多いのでしょうか?
「朝活」が流行っているのもあり、深夜帯よりも早朝に利用される方が多いですね。朝活をしているお客様は、お仕事前にピラティスで身体を動かして出勤されているようです。ここ大森店は羽田空港が比較的近いので、空港で働いている方もいらっしゃいます。夜中や早朝でも利用できるので、不規則な勤務形態の方でも通えるのがメリットです。
ー来店のきっかけはどのような理由でしょうか?
最近は、InstagramなどのSNSをきっかけに「ピラティスって何?」と興味を持って来られる初心者の方が多いです。その次に、ピラティス歴1年未満の方。中には数年続けている上級者の方もいらっしゃいますが、全体的には初心者〜中級者の方が当店の利便性や自由度の高さ、気軽さに魅力を感じてご来店いただくケースが多いです。
「運動が苦手だから……。」といった理由でピラティスに踏み込まないのはもったいないので、初心者だからこそ気軽に来ていただけたらうれしいですね。

ー印象に残っているお客様のエピソードがあれば教えてください。
坐骨神経痛に悩まされていたお客様が印象に残っています。負荷を軽めにしながら骨盤回りを動かすピラティスを取り入れたところ、痛みが軽減したとお客様から嬉しいご報告を受けました。骨盤を動かすと血行が良くなり、身体の内側から温まりやすくなります。ピラティスは筋肉だけでなく内臓にもアプローチできるため、女性特有のお悩みや更年期にも効果が期待できますよ。ー最後にこれからピラティスを始めようと考えている方へ、応援メッセージをお願いします。
私たちは、「すべての女性が多様なライフスタイルで活き活きと活躍する社会」の実現を目指して美容と健康をサポートし、“ピラティスでニッポンを元気にしたい”という想いで当スタジオを運営しています。24時間好きな時間に通えて、入会金や月額料金も負担の少ない金額のため、ピラティスが初めての方でも通いやすいスタジオです。まずは、体験レッスンでピラティスの楽しさを体感してください。お客様の美容と健康をしっかりとサポートさせていただきます。
ーりか先生、ありがとうございました!
自分のペースでピラティスを楽しもう!
動画を見ながら自分で動くのは、少し難しそうなイメージがあった筆者。実際に体験を受けると、個別に動画を見ながら自分のペースで進められるレッスンのスタイルで、身体の癖に気が付きながらも、楽しくリラックスして取り組めている自分がいました。終わったあとは、心地のよい汗をかいて身体も心もスッキリ!好きなときに好きなだけ、気軽にピラティスを受けたい方にはオススメのスタジオです。ぜひ興味のある方は、体験レッスンから挑戦してみてくださいね。

店舗名 | 私のマシンピラティス大森店 |
住所 | 東京都品川区南大井6-28-9 大成ビル8F |
提供プログラム | スタイルアップ、ボディコントロール、ヒップアンドレッグなど |
営業時間 | 24時間営業 |
スタッフ出勤時間 |
平日:12時~21時 土日:11時~20時 * 休憩時間は不在の場合があります。
* また公休日は不在となります。詳細は店舗でご確認ください。
|
定休日 |
毎月第3水曜日(保守点検日) * その他、メンテナンス等のため不定休があります。
|
アクセス | JR大森駅東口 徒歩2分 |
お問い合せ |
私のマシンピラティス公式LINE |
運営会社 | 株式会社スタウトハーツ |
公式HP |
私のマシンピラティス公式HP |
今、何か身体のことでお悩みはありますか?