寺本圭佑 金属弦アイリッシュ・ハープ教室の教則本。
BASEにて販売中。3000円。全64ページ。
「本書は、私が制作している20弦の小さな金属弦ハープの教則本です。ハープにはじめて触れる全くの初学者の方でもこの楽器が弾けるようになることを目的として編纂しました。
そもそも金属弦のアイリッシュ・ハープとは何なのか。はじめにこの楽器の千年の歴史について大まかにまとめています。続いて、楽器の構造、メンテナンス、弦の交換法についても記しています。その後、具体的な奏法について詳しく論じています。演奏姿勢から手の形、音の出し方、金属弦ハープ特有の演奏技法であるダンピング、装飾法、強弱表現など段階的に奏法を学べる基礎練習を50種用意しました。序文の最後に、楽曲解説を掲載しています。後半はアイルランド、スコットランド、ウェールズなどケルトの伝統音楽の名品を24曲編曲しました。指番号やダンピング記号、演奏における注意点も記載しています」。
-
書籍
カリグラフィー&写本装飾の魅力
贈りたい気持ち、大事にしたい言葉、とっておきのフレーズを文字にするカリグラフィー。アルファベットのもつ造形的な要素を自分の感性で組み立てて表現するカリグラフィーは、日本の書と通じる文字芸術の世界です。 この本では、お手本の先にある“自分文字”を目指すことを目的に、基本の文字形から文字を創るステップトレーニングを紹介していきます。まず、ひとつの書体を字遊自在に書きこなしてみましょう。その先には長い歴史の中で変化し続けた数え切れないほどの書体や、アートとしての感性を磨く知識とテクニックが待っています。そしてアルファベットを華やかに飾る写本装飾の世界へと案内します。もっと見る -
書籍
人生が豊かになる人気ハンドメイド作家になるための15か条
タイルクラフト作家23年の伊東亜由が なぜハンドメイド作家になったか、 カルチャースクールの講師からイベントやワークショップ講師など 企業から指名される講師になれた理由と リピート率80%の人気教室を運営するコツを 面白ろおかしく書いています ハンドメイドと関係ない女性で、 これから結婚して子育てしながら仕事をしていきた方に読んでもらいたいですもっと見る -
食器
<横濱増田窯×粟津紅花>みなとみらいフリーカップ 白&紺
◆横浜をテーマにした器をつくる横濱増田窯と横浜在住の書道家、粟津紅花氏のコラボレーションで誕生した器。タカシマヤ監修。 ◆粟津紅花の書「心をこめてありがとう」が書かれた器。みなとみらいの風景のイラストも紅花によるものです。 昼間の景色には、内側にかもめが飛んでいます。 夜の風景には、星空に月が浮かんでいます。 みなとみらいの景色を夜昼ペアでどうぞ。もちろん1つからご購入できます。 ◆横濱を代表する元町霧笛楼やホテルニューグランドの器を担当する横濱増田窯が手掛けたもの。安心してご使用できます。 ◆お茶でもコーヒーでもお酒でも、自由に楽しめるフリーカップです。 ◆髙島屋の包装でお送りいたします。 ◆1つ 税込2,750円(送料:税込330円)もっと見る -
書籍
おもしろ張り子
前田 ビバリー 著 い・と・お・か・し。ゆるくてかわいい張り子作りの本!粘土と和紙とのり、身近な材料で気軽に縁起物や季節の飾りが作れます。ゆるくったって本気です。愉快で意外とためになる張り子ワールド。 手のひらサイズの小さな張り子が絶妙なゆるさとかわいらしさ。なじみ深い郷土玩具や縁起物をモチーフとしているので、季節や行事に合わせて作って、飾りやすいのもよいところです。 郷土玩具や縁起物をモチーフにした、素朴でかわいい張り子と小さな人形を53点掲載。粘土で型を作って紙をはるだけで、ゆるくて愉快な張り子が作れます。前田オリジナルの型作りから完成まで丁寧に解説。懐かしくて新しい張り子の本。もっと見る