e.おだしべーぐる
昆布水で仕込む、しっとりもっちり旨味ベーグル
詳細情報
ワークショップの内容
昆布水で仕込む、しっとりもっちりベーグル。ベーグルにしては加水高め、しっかりこねてグルテンを引き出し、一次発酵もしっかり取ります。昆布に含まれるアルギン酸の効果と旨味成分で、和のおかずと相性のいい和べーぐるの爆誕です。
そして、最近流行り!?のクラックベーグルになりやすいレシピです。使用小麦やこね具合の見極めにも影響をうけますが、原理が分かればクラックが入りやすくなります。そんなお話も盛り込んでます!!
下記に記載の基本の材料にプラス、昆布5g(真昆布、利尻昆布、日高昆布推奨)が必要です。
〜レッスンのポイント〜
グァーガムや昆布に含まれるアルギン酸は最強力粉に添加されていますが、その役割を知っていますか?その役割や、昆布の旨味成分の種類、パン作りに向いている昆布の種類、そして昆布水の作り方が学べちゃうレッスン。
年末年始、おせちで出汁を取るついでにベーグルも一緒に仕込んじゃあましょう⭐︎
ベーグル作り始めてさんもウェルカム、艶ピカベーグルへと導きます⭐︎
インスタライブでお届けする、パン作りはじめてさんでもおいしくできるベーグルレッスンです。
レシピはDMでGoogle共有フォトのリンクをお届け。期日を過ぎますと見られなくなりますので保存を忘れずに!!ライブ中の質問OK☆
当日急用だからとキャンセルしなくても大丈夫。ライブレッスンに参加できなくても月末までライブ動画のアーカイブがあるので、見ながらひとりで作れます。
ひとりで作ってつまづいた時は焼成後や、断面画像を送っていただければ改善方法をお伝えします。お気軽に質問ください(^_^)
私が使っている強力粉はママパンの春よ恋ブレンド365、白神こだま酵母または、とかち野酵母ですが、スーパーによくある日清のカメリヤ強力粉、カメリヤドライイースト、赤サフで代用可能です。強力粉は成分表示で12%±0.5%の範囲のものなら代用可能です。春恋ブレンドを使うと特にもっちりご飯のような甘味で日本人好みのベーグルに仕上がるので良かったら同じものをご用意ください☆
基本の材料 強力粉、砂糖、塩、インスタントドライイースト、水、蜂蜜、サラダ油
基本の道具 ボール、ヘラ、カード、濡れ布巾直径16センチ程度の小鍋、網じゃくし、オーブンシート、オーブン
当日の流れ・所要時間
全体の所要時間 <90分から120分>
STEP1 爆速オートリーズ<10分>
STEP2 捏ね<15分>
STEP3 1次発酵<30分から50分>
STEP4 分割、丸め、成形<15分>
STEP5 2次発酵<10分から20分>
STEP6 ケトリング<10分>
STEP7 焼成<15分>
その他注意事項
レッスンはインスタライブにて行うため、レッスンご受講には、Instagramにてアカウントを作成していただく必要がございます。初めて参加される時は、Instagramのメッセージに趣味なびのアカウント名をお知らせください、すり合わせをします。また、レシピのデータ、質問や、添削を全てインスタグラム上で行いますので、レッスン申込後はレッスン専用アカウントbagleplusのフォローを早めにお願い致します。
レシピはInstagramのDMにて〆切日以降送付致します。大まかな材料は趣味なびワークショップ詳細と、Instagramレッスンアカウントbagleplusにて先行でお知らせいたします。
日程・参加チケット情報
リクエスト受付中です!
レビュー
現在募集中です
この主催者の他のワークショップ
お勧めのワークショップ
会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。
ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!