【親子参加OK】身近な衣服で未来の地球を考える!アップサイクル体験
着なくなったTシャツをかわいい小物にアップサイクル!地球環境の改善は 一人ひとりの意識改善から
詳細情報
ワークショップの内容
ご覧いただきありがとうございます。
近年、子ども達の教育の中でも注目される「SDGs」について、身近な衣服を通して楽しみながら考える体験です。
【こんなことを学びます】
体験では着なくなったTシャツをご持参いただき、Tシャツからかわいい小物を作ります。
思い出の衣服が素敵な小物に生まれ変わるプロセスを通して、持続可能な地球への貢献につながっていく流れを体感いただきます。
お作りいただく小物は「編みかご」「鍋敷き」「DogToy」など、特別な資材を必要とせず作れるものです。
お好きなものをお選びいただけます。
【なぜ衣類でアップサイクルなのか?】
人口20%UP に対し 衣服生産量は100%UPという現実。2000年~15年で世界の人口は2割しかUPしていないのに対し、衣服生産量は2倍になったといいます。一方、生産された衣類の6割は破棄されているという数字も出ています。日本国内の家庭で不要になった衣類の70%は焼却や埋め立て処分され、わずか30%しかリユースやリサイクルは行われていません。
【無理せず継続することの大切さ】
日々の生活でできることはいろいろありますが、無理をしても残念ながら継続するのは難しいです。ちょっとしたアイデアで「楽しい」「ステキ」とときめく時間やモノを共有することで、少しづつ意識が変わっていくと考えています。
【こんな風に教えます】
1レッスン、最大10名
受講される方は小学生以上の親子参加中心ですが、アップサイクルに興味関心のある方でしたら、どなたでも参加いただけます。
【持ち物】
着なくなったTシャツ(大人用2~3枚、子供用3~4枚程度)
布切りハサミ(こちらでも用意ございますが、使い慣れたものがございましたらご持参ください。左用ハサミの用意はございません)
当日の流れ・所要時間
全体の所要時間 <120分>
STEP1 地球環境とTシャツの一生 <10分>
STEP2 ワークショップ <90分>
STEP3 振り返り・アイデアブレスト <10分>
その他注意事項
マスク着用をお願いします。
ドリンクなどはご自由にお持ちください。
日程・参加チケット情報
購入締め切り後にキャンセルの通知をお送りします。
その場合のキャンセル料はかかりません。
アクセス情報
交通アクセス
JR山手線 恵比寿駅 徒歩7分
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩6分
レビュー
現在募集中です
この主催者のほかのワークショップ
おすすめのワークショップ
会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。
ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!