八極拳&蟷螂拳 貝塚教室
令和元年!!新しい事をはじめてみませんか?ZEROからはじめるカンフーマスターへのロード!!
詳細情報
ワークショップの内容
平成も終わりー令和の時代へ
新しい年を中国武術で心身ともに鍛えてみませんか(๑و•̀ω•́)و
・貝塚教室の特徴!!!
海が近く自然のフィールドで練習できる教室です。
映画でお馴染みの砂浜を走る練習や夏場限定ですが海を使った練習などこの教室でしかできない練習ができます。
注意
ご不明な点はお問い合わせください。
<わかりやすいレッスン方法>
格闘技や武術は
怖い 厳しい
と、いうイメージがあるかと思いますが当会ではそのような練習方法は一切とっておりません。
具体的なレッスン方法は
・難しい中国武術用語は極力使わず現代用語で説明します
・細かな身体操作方法をわかりやすく分割し説明させて頂きますので運動が苦手な方でも練習して頂けます。
・具体例 基礎練習の意味
中国武術の基本練習の1つで腕を回す練習がありますが、この練習は通常では腕の力を抜くためという説明されますがーそれだけでなく腕の付け根ー肩甲骨から腕を動かす練習です。
肩甲骨から動かすことで腕(上腕二頭筋)よりも強い力を出すことができます。
・具体例 基礎と基本の関係性
中国武術は基礎の練習の本来の意味は基礎体力などの向上だけではなく中国武術特有の身体操作方法等を学ぶものです。
これらが中国武術の代名詞である「発勁」などの技術になり、基本の突きや蹴りにそれらの身体操作方法を合わせることで中国武術としての真価を発揮します。
当会では簡単な流れではありますがー
1・基礎の練習で身体操作を練習
2・基本の練習で突きや蹴りに身体操作を合わせる
3・基本の練習を相対で練習し対人感覚を学んでいきます。
以上のように極力わかりやすい形で説明させて頂きます。
<レッスン内容>
八極拳
蟷螂拳
のどちらかで選んで頂き練習して頂きます。
初回の練習は中国武術の体験メニューとして
・発勁方法(中国武術特有の力の出し方)
・型の組手用法(八極拳や蟷螂拳のは実際の使い方)
の二点をやりたいと思います。
・このテーマを選んだ理由・
発勁方法は中国武術の代名詞的な技術で漫画やアニメでは必殺技的な立ち位置で扱われることが多い技術です。
しかし、中国武術という異国の文化ということもあって正しい技術というよりも怪しい技術のイメージが強い技術でもあります。
実在の発勁とは簡潔に言えば「重心」を任意のとこに集めてうち当てていくことにあります。
そのようなイメージをなくすためにも実際にやって頂ければと思います。
そして、発勁以上に懐疑的なイメージとしてあるのは
「中国武術は実際に使えるのか?」
ということで、これは中国武術だけでなく空手や合気道でも型(中国武術では套路)は実際の組手では使えないというものと同じです。
これは単純に型をやっていては確かに使えない技術になってしまいます。
本来は空手にも合気道にも型を活かす教えがあってそれを合わせて修行することで活かすことができます。
ただ、日本の中国武術場合は空手などを違い自由組手をしないことが多く自由組手で学ぶべき対人感覚などを掴むことができずに他門派との交流組手で敗れ続けていった経緯があり中国武術は弱いというイメージが現在も続いています。
今回は八極拳や蟷螂拳の代表的な技を組手で活かせることを体験して頂ければと思います。
二回目以降からは八極拳と蟷螂拳のそれぞれの本格的な練習カリキュラムに入ります。
<当会をより深く知りたい方は>
ブログには教室の事や技術だけでなくご質問等にもお答えさせて頂いております。
1度、ご覧になって頂ければ幸いですm(_ _)m
<初心者の方やシニアの方>
組手など難しいというイメージから練習に不安になる方もいるかと思いますが、怪我がなく組手にも取り組めるカリキュラムと武術・武道未経験者でも練習しやすい内容となっておりますので、気軽に体験しに来てくだささい。
当日の流れ・所要時間
<当日のスケジュール>
1・南海二色浜駅 改札前にて集合
2・練習開始
STEP1 準備運動と基礎 <約60分>
身体を準備運動でほぐしてから、中国武術の基本の立ち方や発勁の練習をします。
STEP2 基本と套路 <約60分>
八極拳や蟷螂拳の基本の技や套路の練習をします。
STEP3 対打と組手 <約60分>
八極拳や蟷螂拳の基本の技の実際の使い方や組手の等の練習をします。
注意
海を使った練習をすることもありますので夏季は水着持参でお願い致します。
その他注意事項
<持ち物>
動きやすい服装
飲み物
タオル
<怪我等に関して>
安全性には最大の注意を払いますが武術という特性上打ち身等の怪我が起きる場合がございますのでご了承ください。
練習開始前及び練習中にご気分が悪いなどがありましたらば速やかに申し出て頂くようお願い致します。
<講座を受けたいけど時間が合わない方>
可能な日時で講座を出させて頂きますので、趣味ナビのメール機能や直接、携帯電話にご連絡をお願いします。
<令和記念特典>
現在は令和記念として以下の特典をつけさせて頂いております。
1・講座終了以降で分からない点があればLINEやSkype等でいつでもご質問を受け付けます。
2・ご入会の際は入会金を半額にさせて頂きます。
日程・参加チケット情報
リクエスト受付中です!
アクセス情報
交通アクセス
南海本線 二色浜駅 南海本線「二色浜」駅下車。西へ1km(徒歩およそ10分程度)
レビュー
現在募集中です
この主催者の他のワークショップ
お勧めのワークショップ
会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。
ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!