ワークショップ
リクエスト受付中
リクエスト受付中
リクエスト受付中
リクエスト受付中
リクエスト受付中
リクエスト受付中
リクエスト受付中
リクエスト受付中
リクエスト受付中
リクエスト受付中
詳細情報
ワークショップの内容
11月は、お茶室では「炉」を開く時期です。
この時に行う茶会を「開炉の茶事」と呼びます。
茶会の中でも最も正式な形の一つで、炭手前、懐石料理、濃茶、薄茶という一連の流れで行います。
今回は、この開炉の茶事のお客様の体験をしていただきます。
はじめての方にも、お席の入り方、座り方、懐石料理のいただき方、お菓子やお茶のいただき方など、ご一緒に体験いただけます。
当日の流れ・所要時間
全体の所要時間 <3時間程度>
1)待合にて:茶席に入る前の客の振る舞いを体験<15分>
2)外腰掛けにて:露地(茶庭)から茶席へ入るまでを体験<10分>
3)茶席にて:茶席でのあいさつ、炭手前の拝見、懐石料理と菓子をいただく体験<70分>
4)茶庭にて:「中立」の体験<15分>
5)茶席にて:濃茶、薄茶をいただき、退席の所作の体験<70分>


