
藤本雛澪 三味線教室・民謡遊びの会 くるま座
- 0
民謡三味線とともに、文化や歴史も学べる!
詳細情報
教室の特徴
新進の教室で先輩も初心者ばかりですので気軽に体験・見学にお越しください。
初心者は個人レッスン、中級以上でも個人~最大3名までのレッスンで
経験年数に関わらず基礎的な指導も繰り返し行うなど、きめ細かに対応します。
曲を習って弾いて終わりではなく、1曲1曲に心を込めて向き合えるよう
新しい曲を学ぶ時は歌詞の意味、時代背景などの解説も行います。
歴史や民俗学などにも触れることができ、民謡の面白さや格好よさに驚かれると思います。
年2回開催している「民謡あそびの会 くるま座」は、生徒さんだけでなくどなたでも
会費数百円で参加可能。
三味線や民謡を聴いたり、みんなで一緒に唄ったりするのを楽しめる会です。
教室とくるま座を連携、その他の企画も含めると最低年4回は発表の場があり
希望者全員が参加できます(選抜制ではありません)
レッスンスケジュール
90分(休憩・片付けを含みます)×月2回
曜日や時間帯は相談に応じます。
お仕事の都合など、決まった曜日に習うのが難しい方にはチケット制度もご用意しています。
身につくスキル・資格
趣味として民謡・端唄などを楽しむこと。民謡の舞台を訪ねる旅なども楽しいものです。
大人になってから始めた方も、頑張り次第で指導者になることも可能です。
唄なしで三味線のみのコースも相談に応じます。
月謝/入会金/年会費
入会金:5,000円
月謝 :大学生・一般 /7,000円
小学生~高校生/5,000円
(名取取得後は変動します。名取取得は必須ではありません)
場所代:1,500円(状況により変動することがあります)
年会費:なし
<チケット制度希望の方>
チケット2枚つづり(90分のお稽古2回分・有効期間1か月) 8,000円
チケット4枚つづり(90分のお稽古4回分・有効期間2か月)16,000円
入会金・場所代その他条件は月謝制度と同じです。
<楽器レンタル希望の方>
レンタル料:月2,000円。別途条件あり。
楽器を購入される場合は必ず講師にご相談ください。
<その他費用>
各種発表ごとの参加費。1回千円程度。
その他注意事項
教室は大阪市天王寺区が中心ですが、場所のご希望があればご相談ください。
無料の1回体験 または 有料の4回体験が可能です。
入会検討のための体験ですのでレジャー感覚での体験はお断りしております。
外国人旅行者の方が日本文化の理解のために体験される場合は有料で承ります。ご相談ください。
アクセス情報
この主催者の他の教室
お勧めのワークショップ
会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。
ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!