詳細情報
ワークショップの内容
プロ向けの朗読劇を企画する「ピクタ・ア・エイト」が完全初心者向けの演劇教室を始めます!
台本を読んで別人になってみる・・声を出す・・誰だって一度はやってみたいと思うのではないでしょうか?
大人向けの気軽に参加し新たな自分と出会える場所は、そう多くはありません。まだ知らない自分・趣味との出会い、ここで見つけてみませんか?
初めはみんな初心者です!
プロ向けの指導をしている講師だからこそできる、基礎の基礎から教えます。
みなさんが人前で演じたいという気持ちになってきたら、もちろん、プロ顔負けの公演をすることができます!
ぜひ、初めの一歩をピクタ・ア・エイトで。
習い事・趣味として、お芝居をやってみたい!
台本を読んで、別人の言葉を発してみたい!
発表会やプロ同様に劇場での成果公演も、
生徒の皆さんの希望に合わせて開催していきます。
まずは初めの一歩から始めてみませんか?
■対象
15歳以上の健康な男女。
高校生可
演劇に興味のある方
台本を読んでみたい方
趣味としてお芝居をやりたい方
演劇を1から勉強したい方
■内容
<こんなことを学びます>
演劇というコンテンツを通して、呼吸法によるリラックスの方法。声を出す気持ち良さ。相手との対話の仕方。台本読解による人間の気持ちの読み取り等、幅広く学びます。
<こんなことが出来るようになります>
発声練習、呼吸筋のストレッチ、シアターゲームという遊びの中で、舞台、人前に出る前のリラックス方法を。
テキストを使って、物語と役の読解、役の台詞を用い、相手との対話の仕方を。
ワークショップの初めと最後にテキストを読んでもらい、その日1日の成果を実感していただければと思います。
<こんな風に教えます>
経験がない方でも、演劇という「遊び」を通してのストレス発散、身体と心のストレッチを楽しみながらしていだだけるよう、心がけています。
役を通した会話から、日々の日常から解放される自由な瞬間を味わっていただければと思います。
■講師紹介
吉野斗規(よしのとも)
大阪芸術大学演技演出コース卒業。亀井賢二氏、末木敏文氏、浜畑賢吉氏、山口竹彦氏に師事。演技法、演出法を学ぶ。在学中から関西小劇場で30本以上の作品に出演。上京後、磯貝誠氏に朗読劇を学ぶ。 巡業ミュージカル劇団「夢団」にてキャスト・演出助手として、年間150以上のステージに出演。ツアー中の演出・演技指導を担当する。俳優としても多くの舞台に出演する傍ら茨城県市民劇団のミュージカルにて脚本演出を担当。当団体でも多くの演出・脚本を手がける。新人俳優やキッズ・他ジャンルからの出演者への豊富な演技指導の経験により俳優個々人へ最も合った演出・指導を行い、作品作りをすることを得意とする。朗読劇ならではの「本」を演者が持つことに意味を持たせる演出や、音響効果に頼らない演出など、多岐にわたる演出方法で単なる「朗読」では終わらせないことにこだわり製作を続けている。
■場所 受講者のみに連絡 (新宿・池袋 近辺)
当日の流れ・所要時間
全体の所要時間 <休憩を含む3時間>
自己紹介など
テキスト(30m)
発声、呼吸筋ストレッチ(30m)
シアターゲーム、舞台の歩き方(30m)
休憩(20m)
テキスト(1h) 
その他注意事項
・開催場所はご予約された方にのみご連絡いたします。
・料金には場所代・テキスト代など全て含まれます。
・当日は動きやすい服装でお越しいただくか、着替えをお持ちください(着替えた状態でお越しください)
・水分と筆記具をお持ちください。 


