詳細情報
ワークショップの内容
日本を代表する剣豪と言えば宮本武蔵です。小説やドラマ・映画にもなり、彼の足跡は誰でも身近だと思います。武蔵の剣は「二天一流」が有名ですが、これは武蔵が晩年技術を整理した流派です。若き日の武蔵が使っていた技術が「円明流」です。武蔵の没後は弟子たちが技術を伝えていきますが、その一つに「武蔵円明流判官派」があります。
京都の北、鞍馬寺が円明流発祥の地です。文治の頃、源義経が奥州高館城に亡命。家臣であり弟子の重源(義経流を修行)は鎌倉殿下をはばかり義経流を取りやめ、「円明流」を創流しました。これは天平7年(735)剣法書、吉備真備著の文献にあきらかにされています。重源は京都の醍醐寺僧侶として上醍醐に居住していました。醍醐寺に「円明庵」という宿坊があってそこから名を取ったとされています。
円明流の流祖は俊乗坊・重源、そして源流は鞍馬流です。円は法輪のことで絶対空の無限界、明とは日輪と月とを象徴し、円満完全な兵法を目指します。宮本武蔵の二天一流の元流は円明流から分派した武蔵の兵道鏡円明流です。この兵道鏡円明流からさらに分派したのが「武蔵円明流」です。
武蔵直系の弟子が「武蔵円明流判官派」を名乗り、末裔が鳥取池田藩剣術師範に召抱えられ秘伝としたことから当流は鳥取池田藩で300余年にわたり門外不出でした。時が経ち昭和36年に公開されました。当稽古会は先代宗家より引き継がれる技術を後世に遺すことを目的として活動しています。
この伝統ある剣術を初心者の方にも体験していただく機会を設けました。
稽古内容:
・身体を整える姿勢と歩行(ボディーワークの観点より)
・一刀勢法の型と組太刀
・二刀勢法の型と組太刀
武道未経験の方でも歓迎いたします!
道具は持っていない方でも木刀のレンタルは可能です(初回のみ)
*2回目以降はご自身の木刀を用意して下さい。
当日の流れ・所要時間
全体の所要時間 <75分>
STEP1 姿勢・歩行の練習 <10分>
STEP2 刀法の練習 <10分>
STEP3 一刀勢法の練習 <20分>
STEP4 二刀勢法の練習 <20分>
STEP5 応用練習 <15分>
その他注意事項
・木刀を使用しますが、初回に限りレンタル可能です。
・動きやすい服装で構いません。
日程・参加チケット情報
リクエスト受付中です!
アクセス情報
住所
東京都小平市 開催場所(オンラインの場合はURL)は購入完了後にご確認ください。
交通アクセス
西武新宿線 花小金井駅 徒歩15分
レビュー
現在募集中です
この主催者の他のワークショップ
お勧めのワークショップ
会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。
ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!