教室情報
無料体験レッスン有り
詳細情報
教室の特徴
能楽師範による一対一の対面の謡曲専科のお稽古会です。
様々な謡曲が表現する人の世の多様なありさまや情趣をそこわかとなく味わいながら、
大きな声を張り上げて、気持ちの良い時間を過ごしたいものです。
お稽古は、小謡(こうたい)から始めて基本習得後、素謡(すうたい)へと進みます。
地拍子を打ちながらツヅケ謡・三ツ地謡を謡い分けて稽古することで、謡の本当の面白み
を味わうことができます。
そして、順次稽古番数を増やし、地拍子(ぢびょうし)の理論も学習します。自分一人
で地拍子を打ちながら謡えるようになると、面白みも一層増すものと思います。
レッスンスケジュール
主に、土・日曜日 9時半から5時半、一回一時間程度です。
お稽古の日程時間は、ご都合に合わせて、個別に御相談させていただきます。
身につくスキル・資格
能楽の歌唱である謡(うたい)は、気迫・気合が肝です。腹式呼吸で大きな声を出し、
ボイス・トレーニングになり、心身の健康に役立ちます。特に、気忙しい今の時代に、
大きな声を張り上げて歌う謡は、精神衛生上大いに気分転換になると思います。
そして、源氏物語、平家物語、古今和歌集など、知らず知らずにうちに古典文学に親し
みながら、幽玄(ゆうげん)の情緒を味わうことができます。
お腹の底から思いっきり声を張り上げて、謡う快さを楽しんでください。
なお、年一回の会員発表会(秋)に加えて、世田谷区謡曲連合会大会(春)、杉並謡曲
連盟大会(春・秋)に参加して、会員の研鑽に努めています。
月謝/入会金/年会費
二千円/一回(無料レッスンあり) グループ稽古(授業料は割り勘)も同様です。
謡本 実費(一曲三千円)
入会金なし
アクセス情報
この主催者の他の教室
お勧めのワークショップ
会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。
×
ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!