ワークショップ

「書くマインドフルネス 写経」のはじめ方(オンラインセミナー)

文化・伝統 / 大阪府 箕面市
¥3,300〜
女性向け 男性向け シニア向け 初心者向け

「今ここに集中すること」が「マインドフルネス」です。 写経はまさに「マインドフルネス」そのものです。 このセミナーで気軽に写経がはじめられます。

詳細情報

ワークショップの内容ワークショップの内容

<こんなことを学びます>
「今ここに集中する」「今、この瞬間を大切にする」
「マインドフルネスとは」でググってみるとこんな表現で紹介されています。
今一つ、漠然としていますよね。

また、「マインドフルネス=瞑想」のイメージがあります。
「瞑想」になんとなく抵抗感がある方は、「書くことに集中」することで「今ここに集中する」が実現できますよ。

何を書いてもいいと思うのですが、どうせ書くなら「意味のある言葉、ありがたい言葉」がいいですよね。
そこで、オススメなのが「般若心経の写経」です。

〇写経の効用
① 集中力が高まる
写経は字の上手い・下手よりも、一字ずつ丁寧に書くことが大切です。
字のトメ・ハネ・ハライなど、丁寧に字を書く作業を続けていると、自然と集中力が高まります。
はじめは、「なぞり書き」でもいいと思います。

②心が穏やかになる
般若心経の意味が分からなくてもとにかく書くという作業は、仏教の修行と本質は同じです。信仰心がなくても心がとても穏やかになるでしょう。

③ストレス解消
人により異なりますが、般若心経の全文を書く時間は概ね1〜2時間ほど。スマホの新着通知など、常に情報が飛び込む現代人にとって、これほど静かに過ごす機会はなかなか得られません。頭の中がリセットでき、新鮮な気持ちになれます。

④きれいな字が書けるようになる
写経は「楷書」で丁寧に書いていきます。
きれいな字を身につけるには最良の練習になるます。

<こんなことが出来るようになります>

① 写経のハードルがさがります
 ・「小筆で書かないとダメ、そんなのとても無理」
 ・ご安心ください。まずは、エンピツからはじめても大丈夫!!
 ・お好きな筆記用具でご参加いただけます

② 写経のはじめ方がわかります
 ・「般若心経の写経の書き方(作法・ルール)」がわかります
 ・何を準備したらいいかわかります

③ きれいな字で写経をするコツがわかります
 ・「写経をきれに書くため」の基本レッスンです
 ・般若心経を全て書くことはできません
 ・経典の内容・マインドフルネス・写経の宗教的意義等のレッスンではありません

<こんな方にお勧めします>
 ・マインドフルネスを体験したい方
 ・ず~っと写経がやりたかったけど、敷居が高いと思っていた方
 ・集中力を高めたいと思っている方
 ・ストレス発散方法を探している方
 ・きれいな字を書きたい方

④個別アドバイス
 ・書かれた字を見せていただき、ワンポイントアドバイスさせていただきます

<こんなレッスンです>
 ・ZOOMを使ったオンラインレッスンです。
 ・所要時間は60分です(般若心経を全て書くことはできません)
 ・ご準備いただくものは「お好きな筆記用具とノートまたは便箋」だけです
 (筆ペン・ボールペン・万年筆・鉛筆など)
 (小筆で書かれる方は書道用品一式ご準備ください)



当日の流れ・所要時間当日の流れ・所要時間

全体の所要時間 <60分>

STEP1  写経とは         <5分>
STEP2  写経に必要なもの     <5分>
STEP3  写経の書き方       <20分>
STEP4   写経のやりかた      <5分>
STEP5  書いてみよう       <20分>
     (個別アドバイス含む) 
STEP6  まとめ・質疑応答      <5分>

その他注意事項その他注意事項

<参加条件>
・スマホでは十分なアドバイスができないため、パソコン・タブレットでのご参加できる方のみとさせていただきます

日程・参加チケット情報

リクエスト受付中です!

アクセス情報

住所住所

大阪府箕面市 開催場所(オンラインの場合はURL)は購入完了後にご確認ください。

交通アクセス交通アクセス

阪急箕面線 牧落駅 徒歩10分

レビュー

現在募集中です

もっと見る

この主催者の他のワークショップ

お勧めのワークショップ

会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。

×

ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!

会員登録をすると、主催者に開催リクエストや質問ができます

×

主催者への開催リクエストや質問は会員限定機能です。
会員登録して主催者に開催リクエストや質問をしてみましょう!

トップに戻る