教室情報 無料体験レッスン有り

和の稽古 茶道塾 華道塾 着物塾

文化・伝統 /北海道 愛別町
1
女性向け シニア向け 初心者向け 中上級者向け 訪日外国人向け(英語圏)

日本の心を育む日本の修行

詳細情報

教室の特徴教室の特徴

御自身のペースに合わせて予定を組めます。
月に一回のお稽古もOK、1~2名の少人数稽古です。
お稽古日時については、各々御都合に合わせていますので、お気軽にご相談下さい。

茶道・・入門コース 相伝コース 
 ※特別稽古(茶事・灰作りと灰型)希望者のみ 
  ※当稽古場では茶道稽古の一環として自装着付稽古も定期で行います。
     
華道・・入門コース 師範コース
    ※自由花・生花・立花
着物・・桐華流コース(本科・師範科・研究科)
    <オリジナルコース>
    ◎自装コース 目的目標を設定し、御自分でお支度することに特化した内容です。
    ◎他装コース 目的目標を設定し、着付て差し上げることに特化した内容です。
    ◎作り帯コース とにかく簡単時短で着たい方のための内容です。
            ※お稽古に使用する帯一本の加工(一体型付け帯・二部式付け帯)や襦袢の
             半襟付けや衣紋抜き付け等はこちらでさせていただきます。
             料金は稽古代金に含んでおります。
              着物の加工(お端折の縫い止めや付紐等)についてもご相談下さい。

レッスンスケジュールレッスンスケジュール

◎平成6年9月~
<稽古に要する時間と常の稽古概要>
茶道・・各々御都合に合わせて日程を
    決めています。約1時間半~2時間  
    客役と亭主役を交代で1回づつ行います。
    客は入室~退出まで 
    亭主は水屋準備~仕舞いまで

華道・・各々御都合に合わせて日程を
    決めています。約1時間半~2時間  
    花形に応じて1瓶は完成させます。
    残り花材で割り稽古か小品

着物・・各々御都合に合わせて日程を
    決めています。約2時間
    着付け帯結び~完成度の高い着物姿を    
    目指します

☆☆各お稽古の掛け持ちもOK~-☆☆
    

身につくスキル・資格身につくスキル・資格

茶道・指導者資格
   
華道・指導者資格
     
着物・着付け師資格 指導者資格

※茶道と華道についは、550年以上続く日本 
 文化を代表する流派です。
*観光業インバウンド冠婚葬祭業で活かせる
 スキルとなります。
*指導者資格取得後は教室開校できます。

月謝/入会金/年会費月謝/入会金/年会費

◎一回毎の清算とさせていただいております。
茶道・・入門コース 1回1500円 水屋料500円~ 相伝コース 1回2000円 水屋料1000円~
    別途 冬季暖房費
 ※特別稽古 1回3000円~ 必要資材はその都度、実費精算

華道いけばな・・1回1500円 花材費1500円~  
     別途 冬季暖房費 稽古場により 施設使用料
 ※立花一瓶稽古の場合 1回3000円 
           花材費3000円~ 
 ※花材の持ち込み可能です。庭の草花等での 
  稽古もOKです。

着物・・桐華流コース 各コースの規範料金 ※お問い合わせください。
    <オリジナルコース>
    自装コース1回1500円 他冬季暖房費  
    稽古場により施設使用料
    他装コース1回1500円 他冬季暖房費 
    稽古場により施設使用料
    作り帯コース一回2000円 他冬季暖房費
    稽古場により施設使用料
<オンラインサポート>悪天候やコロナ関連の
 影響でお稽古に間があく場合など御自宅での
 おさらい稽古のサポートも行います。

その他注意事項その他注意事項

完全予約制です。稽古希望日の1週間前には
御連絡お願いいたします。
予約後のキャンセルについては早めに御連絡
願います。

当日キャンセルの場合~1回分の稽古代金の
全額お支払い頂きます。
※稽古の為に、前々から準備に入り、環境を整え、お待ちしていますのでお察し下さい。

前日キャンセルの場合
茶道・水屋料のみお支払い頂きます。
華道・花材キャンセルが間に合わない場合には
   花材代のみお支払い頂きます。
   

アクセス情報

交通アクセス交通アクセス

JR石北本線 愛別駅 車で約5分

電話番号電話番号

09016149437 09016149437

この主催者の他の教室

お勧めのワークショップ

会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。

×

ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!

会員登録をすると、主催者に質問ができます

×

主催者への質問は会員限定機能です。
会員登録して主催者に質問をしてみましょう!

トップに戻る