和の稽古 茶道塾・華道塾・着物塾・和洋裁
加藤美代子
日本の心を育む日本の修行
自己紹介
2023年現在61歳です。
<茶華道着付> 学生時代の部活動から始まり、20歳から正式に稽古を開始し、長々と続けてきました。勤めた会社の同僚に指導したのが始まりで25歳から細々と「二足のわらじ」生活を続けてきました。今現在は主婦業の合間に少人数制で各教室開校しています。
<着物リメイクとお裁縫> 短大家政学科卒、文化式の洋裁を学び、和裁の仕事をしていた祖母の影響でお下がり着物の寸法直しを自分でしながら着付けの勉強を続けました。子供のころから針仕事は遊びの延長のようなものでした。50代になってからほぼ日常は着物リメイク作務衣と帯リメイクバックの生活になりました。「無いものは作る」がモットーです。手持ちの着物や帯を日常生活に「生かし切る」為のリメイクを研究中。裁縫技術のおさらいを兼ね文化服装学院通信教育服装コースとパターンコースを修了。
所有資格
・表千家流茶道教授(旭川支部所属)・・公式HP全国教室案内掲載
・華道家元池坊教授(旭川支所所属)・・公式HP全国教室案内掲載
・桐華流きもの着付けと帯結び&礼作法本部指導員(カトレア支部所属)
・文化服装学院通信講座・服装コース・パターンコース修了
加藤美代子さんが主催する教室・ワークショップ
会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。
×
ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!