ワークショップ

オンライン人力車 で巡る東京・浅草と下町

女性向け 男性向け シニア向け 初心者向け 中上級者向け

臨場感抜群のオンライン人力車カメラで浅草と下町のバーチャルトリップ

詳細情報

ワークショップの内容ワークショップの内容

約1400年の歴史も持つ都内最古の浅草寺を中心に、浅草は特に江戸時代末期から昭和のはじめにかけて江戸東京1番の繁華街として発展してきました。慕われ続けた庶民の信仰、数多くの見世物小屋、幕末には歌舞伎や新吉原も含めると当時の日本を代表する歓楽街として大変賑わい、令和の今も日本を代表する観光地になっています。

この度、ユーラシア旅行社はオンライン人力車を最初に始め最近はテレビ出演でも話題の三浦翔平さんと共に、浅草をオンライン人力車で巡るスペシャルプログラムを実現しました。2021年3月(オンデマンドで購入可)には合計3回に渡り、浅草だけではなく、普段は人力車のコースではない周辺の場所にも足を延ばしました。皆様は浅草寺に行ってホッピー通りでモツ煮を食べて終わりだけになっていませんか?歴史ある浅草には、まだまだ知られざる魅力的なスポットが沢山あるのです。これからそんなスポットを皆様にご紹介していきたいと思います。2021年6月・7月のコースは、特別に浅草の名品のお土産をつけたコースも同時に販売致します。今回だけのお得なスペシャルプログラムです。ご自宅に届くお土産をつまみながらゆっくりとオンライン人力車をお楽しみ下さい。

【第1回】魅惑の浅草夜景巡り~人力車が入れない境内も散策~
    6月27日(日) 18:30~19:50 
今回のテーマは浅草の夜景巡りです。浅草寺観音堂(本堂)や宝蔵門・雷門は、夜、美しくにライトアップされます。1000年以上の歴史を誇る建造物と現代のスカイツリーの幻想的な夜景の対比。昭和の面影を残し、今なお多くの人で賑わうホッピー通りなどの飲み屋街。夜の妖艶な浅草の魅力をお楽しみ下さい。

【第2回】江戸中に知れ渡った景色~かつての吉原遊郭から山谷堀へ~
    7月11日(日) 14:00〜15:20
本日のテーマは江戸の記憶。明暦の大火後、周辺は水田地帯だった浅草千束に移ってきた新吉原遊郭。隅田川から吉原まで続く日本堤を通って多くの人が吉原に通い、その景色は数多くの錦絵などに描かれ江戸を代表する景色となりました。江戸後期以降、吉原とともに芝居町をはじめ、演劇場、歌舞伎、オペラ常設館、明治後期には映画館などもでき繁栄を極めた浅草。遊女の悲劇を思う吉原の色街と江戸随一の繁華街になった浅草。これも江戸を代表する記憶なのです。本日は吉原遊女が投げ込まれたという浄閑寺からかつての吉原遊郭を通り、日本堤に沿って山谷堀を進み、招き猫で有名な今戸神社に向かいます。

【第3回】人力車を飛び越えた!?オンライン屋形船で隅田川を下る
    7月25日(日) 14:00〜15:20
今回は、特別編と致しまして人力車を飛び越え、オンライン屋形船に乗船しちゃいます!!屋形船で隅田川を下っていきます。かつての荒川であり、江戸時代には水運の中心だった今の隅田川。江戸時代の米蔵だった蔵前や神田川が合流する浅草橋、見世物小屋が賑わった両国橋など屋形船から見る風景もまた普段とは違った印象を感じる事でしょう。

■講師プロフィール■
福ろう屋 俥夫 三浦翔平氏
1993年北海道函館市出身。
​高校卒業後、消防士・海上保安庁と人命救助の世界で4年間勤務。人力車に出会い人生が大きく変わる。これまで累計約1万名様のお客様をご案内。2020年に日本初のオンライン人力車を考案。テレビに多数出演。現在は介護施設・教育機関・医療機関・海外7ヶ国でオンライン人力車を行う。沢山の人を笑顔にできる人力車を目指し活動している。


当日の流れ・所要時間当日の流れ・所要時間

全体の所要時間 <80分>

■当日の流れ■
【第1回】魅惑の浅草夜景巡り~人力車が入れない境内も散策~
最初の解説では、浅草の歴史をご案内します。多くの参詣客が詣でた浅草寺や浅草神社のお話、江戸時代より庶民に愛され続けてきた浅草の魅力をお楽しみ下さい。人力車を降りた後は、人力車が入れないエリアを巡ります。ライトアップされた浅草寺観音堂(本堂)や宝蔵門・五重塔などを見ながら、仲見世までを散策します。

【第2回】江戸中に知れ渡った景色~かつての吉原遊郭から山谷堀へ~
最初の解説では、遊女の悲劇を思う吉原の色街と江戸随一の繁華街になった浅草についてご案内します。江戸時代には様々に描かれた新吉原や山谷堀の錦絵などを見て、江戸を感じて頂きます。

【第3回】人力車を飛び越えた!?オンライン屋形船で隅田川を下る
オンライン屋形船に乗りながら、これまでの隅田川のあゆみにいついても解説します。江戸時代も水運の中心であった隅田川。いくつもの渡しもあり、川に架かる橋もそれぞれの時代の先端でした。関東大震災後にかけられた両国橋は、火除け地として広小路が設けられ見世物小屋で賑わいました。当時の江戸を想像しながら下っていくのも楽しい事でしょう。また家康によって東からの水運として開かれ、その後房総や東北からの物流の重要水運となった小名木川では、扇橋閘門まで進み、また日本橋川では川から日本橋を見上げます。


その他注意事項その他注意事項

▶本講座はVimeoを使ったオンライン講座です(Vimeoでのご視聴が初めての方は下部の確認事項をご覧下さい)
視聴方法は開催前に送られてくる視聴URLをクリックするだけなので簡単です。
※お申込みいただいた⽅に、視聴URLを開催の48時間前にお送りします。
Vimeoは、Youtubeと同じように動画を投稿したり閲覧するサービスですが、昨今のオンラインセミナーでよく利用されるZoomに比べてVimeoは格段に動画を美しく、本来の品質でお送りできるといわれています。
プロのクリエイターやアーティストによるクオリティの高い動画に人気が高いのもうなずける事でしょう。

日程・参加チケット情報

リクエスト受付中です!

アクセス情報

レビュー

現在募集中です

もっと見る

この主催者の他のワークショップ

お勧めのワークショップ

会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。

×

ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!

会員登録をすると、主催者に開催リクエストや質問ができます

×

主催者への開催リクエストや質問は会員限定機能です。
会員登録して主催者に開催リクエストや質問をしてみましょう!

トップに戻る