
詳細情報
教室の特徴
輝和美倶楽部は、日本文化を学ぶ場でありながら、和やかで、手軽に体験できるサロンです。流派や物販などの心配は一切なし。やってみたかった、と思われる和稽古をより身近に、体験だけど本格的に、続けるかどうかは別で、一回入会したらぬけだせなさそう、、という方のための、上質さのある体験型お稽古教室です。
★和稽古、教養、クラフトの和の講座ライン
講座はゆらぎを感じる三味線や所作を綺麗にする日本舞踊、茶の湯といった芸事、Made in Japan目利き講座などの町歩き、食べ歩き講座や陰陽五行や水引と折形など教養と古の風習やマナー、さらには漆器や日本酒など日常にある物事のルーツを辿っていくクラフト講座など、体験と学びのちょうどよいバランスを意識した構成です。なるほどそういうことだったのかという皆様の感動のリアクションを楽しみにしております。
★好きな講座をスポットで自由に選択
各講座は1回から最大で3回で完結できる内容になっていると共に、どんな回からでも1回から体験可能。
★仕事帰りも手ぶらでOK
仕事帰りのアクセスも抜群。三越前徒歩0分。どこからでも無理なく通えます。
できるだけ手ぶらで来られるように、持ち物は最小限になるように教室の方でご用意しています。
レッスン体系は3つに分かれています。
<お稽古>
・裏千家茶の湯
・義太夫三味線
・若宮流日本舞踊
・翔乃龍日本舞踊
<教養>
・Made in Japan目利き講座
・水引と折形講座
・五節句をマスターするテーブルセッティング
・食と器としつらえ講座
・お箸にまつわる和の話と和食のマナー
・男性のたしなみ講座
・男性のお着付け、着こなし講座
・女性の楽に過ごせる着付け講座
・女性の立ち振る舞い講座
<クラフト体験>
・漆クラフト体験講座
・革クラフト講座
・モダン盆栽
<美食・街歩き・イベント>
・日本酒講座
・和食の目利き講座
・会員交流会・発表会
を揃えております。
レッスンスケジュール
第4水曜日昼の部、夜の部に設定されています。詳しくは、http://kiwabi.clubのスケジュールをご確認ください。
お稽古と教養講座の時間帯は朝10時から17時の部と、夜17時30分から20時半までの間でスタートします。街歩き講座は不定期ですが、年6回程度開催。その他、交流会が年4回ほどあります。2017年度4月より京都サロン、宮崎サロンが開講になります。詳細はhttps://www.facebook.com/kiwabiclub/?fref=tsまで。
身につくスキル・資格
日本酒ナビゲーター、他
月謝/入会金/年会費
2017年度4月より入会金1万円、年会費6000円がかかります。
講座によって異なりますが、4,000円台から8,000円程度です。食事付きの街歩き講座ですと、Made in Japan目利き講座は10000円から20000円が目安です。
輝和美倶楽部が企画する交流会や発表会も年3回もしくは4回ございます。
その他注意事項
今なら入会費、月会費無料
アクセス情報
この主催者の他の教室
お勧めのワークショップ
会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。
ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!