詳細情報
ワークショップの内容
- English follows Japanese -
茶道が初めての方を対象とした全7回のコースです。このコースでは、基本の薄茶点前での美味しいお抹茶の点て方、お客様としての茶室でのマナー、その他、茶道の美しい所作を学びます。お稽古は、日本語、英語、またはミックスでも可能です。人数により変動しますが、1レッスン大体1~2時間です。(最大4名)
This is an 7-session course for those new to the tea ceremony. In this course, you will learn how to make a delicious bowl of matcha in the basic thin tea making procedure, manners in the tearoom as a guest, and other etiquettes of the tea ceremony. Lessons can be in English, Japanese or a mix. The lesson is generally 1-2 hours, depending on the number of people. (Max. 4 persons)
当日の流れ・所要時間
- English follows Japanese -
【全7回】
<1-3回:茶道に親しむ>
お点前の流れや基本の所作の他、お客様としてのマナーを学びます。また割り稽古で茶道に必要なお道具の名前や扱いを学びます。
<4-6回:点前を学ぶ>
基本の盆略点前で美味しい薄茶を点てられるように学んでいきます。スムーズにお点前ができるようになることを目指しましょう。
<7回:茶事を垣間見る>
つくばいの使い方や躙口から茶室への入り方も覚えて席入りしてみましょう。盆略点前も総仕上げです。
【Total 7-sessions】
<1-3 sessions: Get familiar with the Tea Ceremony>
Learn the flow of the matcha making procedure and basic etiquette as well as the manners of a guest.
<4-6 sessions: Learn the matcha making procedure>
Learn to make delicious matcha thin tea in the basic 'bonryaku' tea making procedure. Aim to be able to do it smoothly.
<7 session: Experience a simulated tea ceremony>
Learn how to use the 'tsukubai (stone basin)' and how to enter the tearoom through the 'nijiriguchi (small doorway for guests)'. The 'bonryaku' tea making procedure is nearing completion.
その他注意事項
●場所詳細につきましては、お申し込み後にご連絡いたします。
渋谷、恵比寿、中目黒、三軒茶屋、五反田、大井町などから出ているバスでもお越しいただけます。各バス停から徒歩5分ぐらいです。
●Location details will be provided prior to the lesson.
14-minute walk from "Fudo-mae"(MG02) station on Tokyu Meguro Line
16-minute walk from “Meguro” station on JR Yamanote Line
5-minute walk from several bus stops (Buses leave from Shibuya, Ebisu, Nakameguro, Sangenjaya, Gotanda, Oimachi, etc.)


