教室情報

本漆を使って修繕する はじめての金継ぎ教室

ハンドメイド・手芸・工芸 /神奈川県 川崎市
0
女性向け 男性向け シニア向け 初心者向け

本漆を使った金継ぎです。修繕後も食器として安心して使えます。

詳細情報

教室の特徴教室の特徴

本漆を使った伝統的な金継ぎ教室です。
金継ぎは壊れた器をただ直すだけでなく、キズを景色に変え、
新しく生まれ変わらせることができる伝統的な修繕技法です。
本漆を使った金継ぎは手間も時間もかかりますが、
天然の素材を使って修繕するので完成後は食器として安心して使っていただけます。
本格的な金継ぎは難しそう、と思われがちですが、
工程が多いだけで誰にでもできます。
1日でできる簡易金継ぎと違って
何度でもやり直しができるのも本金継ぎのいいところです。
タイパを重視する今の時代とは真逆の世界ですが、
ゆっくりのんびり大切な器が蘇っていく時間を楽しみましょう!
初めての方でもお気軽にご参加ください。

定員 6名程度

修繕のご依頼も承っておりますのでお気軽にご相談ください




レッスンスケジュールレッスンスケジュール

日時 2025年 6月〜12月 毎月第2、第4土曜日 14時〜16時
※施設の都合により変更になる場合があります。
直す器の状態によって完成するまでの回数が異なります。
教室開催6月〜12月の間で都合の良い日を選んで事前にご予約下さい。
必ず事前にお問い合わせください。

月謝/入会金/年会費月謝/入会金/年会費

参加費 3,500円/1回(材料費、道具レンタル料金、器管理費 含む)
※完成までには複数回かかります
(おおよその目安:ひび3回〜 欠け5回〜 割れ6回〜)

その他注意事項その他注意事項

持ち物 エプロン、アームカバー、あれば拡大鏡
道具はお貸ししますが、ご自分の道具をお持ちの方はご持参ください。
仕上げの金属粉は真鍮か錫粉です。金、銀での仕上げご希望の方は
金+1,000円 銀+500円で承ります。
参加ご希望の方、質問などは下記ホームページからお問い合わせください。


アクセス情報

交通アクセス交通アクセス

JR南武線 稲田堤駅 徒歩4分

京王相模原線 京王稲田堤駅 徒歩5分

公式ホームページ公式ホームページ

この主催者の他の教室

お勧めのワークショップ

会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。

×

ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!

会員登録をすると、主催者に質問ができます

×

主催者への質問は会員限定機能です。
会員登録して主催者に質問をしてみましょう!

トップに戻る