詳細情報
教室の特徴
茶道。習ってみたいと思いつつ、正座をしたり、お道具や着物を揃えなければならないのかと、何となくハードルが高く感じられ、二の足を踏まれている方もいるのではないでしょうか。
テーブル茶道はテーブル席でお点前をし、お客さまもテーブル席でお茶をいただくので正座をする必要がありません。
また必要なお道具もシンプルですので、茶道の世界に興味を持った時、とても気軽に始められ、そして無理なく続けられます。まずは一服のお茶を楽しんでみましょう。
<コースのご紹介>
・体験レッスン「おもてなし茶の湯」
・茶道教室
・茶道教室PLUS(対象:茶人会員)
・茶人パワーレッスン(対象:茶人会員)
・資格取得!インストラクターコース
<体験レッスン「おもてなし茶の湯」>
お抹茶を出されて「どうやって頂けばいいの?」と内心焦ってしまったことはありませんか?
この体験レッスンでは、茶道未経験、初心者の方を対象に有結流のテーブル茶道をご体験いただきます。茶道の基本的なお作法を学べるのでお抹茶もスムーズにいただけるようになりますよ。
レッスンスケジュール
<体験レッスン「おもてなし茶の湯」>
■内容
①ミニお茶会 ...お菓子、お茶のいだだき方などお客様のお作法の練習してからお茶会の体験をしていただきます。嗜みとして基本的なお作法を覚えたい方にもおすすめです。
②お茶を点てる...お茶会に引き続き、ご参加者全員にお点前の一部をしながら茶筅(ちゃせん)でお茶を点てていただきます。
茶道と聞くと少し構えてしまいがちですが、まずは一服のお茶を楽しんでみましょう。季節のお菓子をご用意してお待ちしています。
また、茶道の経験はあるけれどブランクがあったり、正座をするのが難しくなったけれど茶道は続けたいという方もどうぞ。
■持ち物
ございません。手ぶらでお気軽にいらしてください。
<茶道教室>
■内容
服紗、茶巾の扱い、お茶の点て方を学び、有結流のテーブル茶道のお点前ができるようになるクラスです。
初回はお道具代込みになりますが、2回目以降はレッスン料3,500円のみでのご受講となります。
※目安としてだいだい6回でテーブル茶道のお点前が出来るようになり、茶人(ちゃびっと)に認定されます。茶人に認定された方で資格取得を目指す方はインストラクターコースに進むことが可能になります。
※茶人認定された方で更に茶人会員(年間費3,000円)になると、ステップアップしたレッスン「茶人パワーレッスン」や「茶道教室PLUS」が受講可能になります。
身につくスキル・資格
・体験レッスン
お茶やお菓子の頂き方とお点前の一部をしながら茶筅でお茶を点てることを学びます。
・茶道教室
茶道教室に6回通って基本のお点前がスムーズに出来るようになると茶人(ちゃびっと)認定されます。
茶人認定後は資格取得のインストラクターコースに進むことができます。
月謝/入会金/年会費
<体験レッスン「おもてなし茶の湯」>
3,500円/1回
<茶道教室>
3,500円/1回
茶道教室は受講料以外に初回時にお道具代が必要になります・・・合計¥13,824
【有結服紗¥5,400、茶巾¥324、懐紙・菓子切¥1,080、有結帯¥4,860、教本¥2,160】
アクセス情報
交通アクセス
JR山手線 秋葉原駅 JR秋葉原駅より徒歩5分
東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 徒歩2分
東京メトロ銀座線 末広町駅 徒歩7分
電話番号
公式ホームページ
この主催者の他の教室
お勧めのワークショップ
会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。
ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!