
【はじめての海釣り体験】釣りメディア編集長が親切丁寧に教えます!
「釣りしたい」を、かなえよう。
詳細情報
ワークショップの内容
本体験は「釣りはじめて・初心者・親子」のみなさんに、「海釣りの基本」を学んでいただくことを目的にしています。
おひとりでも、お友達同士でも、ご家族でも大歓迎!
ホストは釣りメディアORETSURI編集長のひらっさんです。2017年から釣り教室をはじめ、これまで240回を超える開催で1,400人以上の釣りデビューをお手伝いしてきました。
集合場所の最寄り駅は、湘南~三浦半島西岸観光の出発駅として有名な「逗子・葉山」駅です。品川から約50分。
朝はゆっくり9時頃集合です。
逗子・葉山エリアは海や山がきれい。ゆったりとした雰囲気は訪れるだけで気分もリフレッシュできるはず!
体験時間も3時間程とちょうどよく、ちいさなお子さんといっしょでも安心。
ちょい投げ釣り等を楽しく学びましょう。
寄せ餌をつかわず汚れもそれほどひどくありませんので、体験後の時間もランチ・観光・キャンプなど自由自在!
【参加メリット】
▼楽しく岸釣りの基本を学べます!YouTubeやネットの記事を見ただけでは今一つわかりにくい釣りの勘所を理解できます!
・岸釣りのルールやマナーがわかる
・狙った魚が釣れる場所やタイミング(時期・時間・潮周り)について学べる
・釣具の正しい知識や使い方が身につく
・糸の結び方や餌の正しいつけ方がわかる
・適切な仕掛けが学べる
・かっこいい基本の投げ方がわかる(まっすぐ飛ばす・力まず遠くに飛ばす・安全に投げる)
・魚や海についての正しい知識を得られる(周辺の海は透明度が高く、黒鯛・ハゼ・ボラ・アカエイ・海鳥が多く、魚好き、いきもの好きなお子さんも大喜び
当日の流れ・所要時間
【だいたいのスケジュール】
・09:00 逗子~葉山の釣り場集合。(逗子・葉山駅から徒歩15分orバス~20分程度)サーフ、堤防/岸壁・河口などその日によって変わります)
・~09:30 対象魚の生態と釣り方説明。釣具の正しい取り扱い方とセッティング・釣りのルールとマナーについてのレクチャー
・09:30~12:00頃 釣り体験(釣りをしながらアドバイス)
・実釣終了次第~12:30頃:釣りの振り返り・魚の下処理方法・美味しい食べ方・神奈川のおすすめ釣り場紹介
・12:30頃:現地解散。お時間に余裕があれば釣り場のゴミ拾いをしてから解散。解散後は逗子・葉山・鎌倉・三浦半島観光をお楽しみいただくのもよいと思います。ご希望により、おすすめ飲食店やスポットも紹介します!
※釣り場や潮位・潮周りによって集合時間や場所を変更します
※釣況によって体験時間を延長することがあります。お子さんはお腹が減るので、おやつ・パン・おにぎりなどがあるとより安心です
※一定人数での貸し切りやリクエストの場合、開始時間について相談いただけます(早朝・午後・夕方開催。それぞれ3時間程度)
※体験後も、ご自身で釣りにいくときの相談・道具の選び方やおすすめなど、お気軽にメッセージで相談ください
※午後開催や集合場所の相談なども随時承ります。
※時期や釣況によって東京湾側(横浜~横須賀)で開催する場合があります
その他注意事項
【その他アイテム】
・波のおだやかな海岸等、危険度が低い場所を中心に案内しますが、小さなお子さんはライフジャケットを持参ください
・ウェットティッシュ
・おやつ&飲物(春や秋は500ml、夏場は塩分を含む飲料を最低1L)
・食事(午前開催はおおよそお昼に終わるので周辺の飲食店か持参したものを海岸等でとっていただく流れです。おすすめの飲食店も紹介します!)
【持ち帰り用】
・クーラーボックスやクーラーバッグ(10L程度。100円ショップの保冷バッグ数枚でもOK。)
・ジップロック類冷凍用Lサイズを数枚
・氷や保冷剤多め(近隣のコンビニで手に入ります)
【レンタル品について】
※ホスト私物のレンタル品については、紛失・故障・破損で実費負担の可能性があります。
道具の正しい使い方を説明しますので、よく覚えて取り扱いください。
【その他】
体験における事故・怪我・盗難・紛失等の責任は負いかねますので予めご了承ください。
日程・参加チケット情報
購入締め切り後にキャンセルの通知をお送りします。
その場合のキャンセル料はかかりません。
アクセス情報
住所
神奈川県葉山町 開催場所(オンラインの場合はURL)は購入完了後にご確認ください。
交通アクセス
京急逗子線 新逗子駅 バス10分
レビュー
現在募集中です
この主催者の他のワークショップ
お勧めのワークショップ
会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。
ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!