教室情報
詳細情報
教室の特徴
裏千家の茶道教室です。
茶道に興味がある方、初歩の方から、丁寧にご指導いたします。
鎌倉のはずれですが、静かな住宅地です。裏には山があり、鳥の声を聴き、季節の移ろいを感じながら、
お茶を楽しみましょう。
4月から新学期
新しいことにチャレンジしませんか。
月2~3回のお稽古です。
お稽古の振り替えは同じ月の中でしたらいつでもできます。
炭を使ってお稽古しています。
レッスンスケジュール
1月は初釜2月は大炉
3月は釣釜4月は透木釜
5月は初風炉
6月から夏のお点前、茶箱、名水点
11月は炉開
などなど季節のお点前と小習、四ヶ伝、奥伝のお勉強を致します。
お稽古日は
土曜日10:00~、日曜日10:00~
平日をご希望の方は遠慮なくご相談ください。
都合が合えば、いつでもお稽古できます。
身につくスキル・資格
四季折々の変化を お道具、お菓子、お花なども合わせて楽しみましょう
日本人らしいセンスが磨かれる。礼儀作法が身につく。気持ちが穏やかになる。
人のことが思いやれるようになる。美しい所作を身につく。物の扱いが丁寧になる。
畳の歩き方、お抹茶の飲み方。お茶のたて方が身につく。
資格 裏千家茶道 入門~準教授まで
月謝/入会金/年会費
月2~3回 6000円から
入会金 なし
はごろも会費 月に2000円(水屋料、お礼など)
初釜、茶事は別途費用が発生します。
その他注意事項
3月より入会希望の方の受け入れを再開いたします。
色々なお点前のお稽古が中心です。
アクセス情報
この主催者の他の教室
お勧めのワークショップ
会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。
×
ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!