詳細情報
教室の特徴
千利休 直系の茶の湯三千家のひとつ、武者小路千家のお茶を新潟で一緒に楽しんでみませんか?
初心者・ママのためのやさしい茶道教室です。
お茶のたて方以外にも、お菓子やお茶のいただき方、お茶室での基本的な客作法もていねいにお伝えします。
場所は、ご自宅でも取り入れやすいようにお茶室ではなくテーブルと椅子で行います。
(和室で行う場合もあります。その時は適宜おみ足を崩してください)
ご希望により出張レッスンも承ります。(1~3名様、要予約)
単発レッスンです。
お洋服(普段着)で気楽にいらしてください(^^)
■詳しい内容や最新のお稽古日程などはブログをご覧ください
http://chanoyu-biyori.hatenablog.com/
会場:新潟市中央区花園 、他
時間:60分
参加費:3,000円(初回2,000円)お茶・お菓子代含む
対象:未経験者、初心者
持ち物:①白い靴下 ②水筒500ml程度のもの(お湯はこちらで用意します)
参加者の皆さまそれぞれがお菓子を食べ、茶せんでお茶(抹茶)をたてて、飲み、後じまいするところまで体験していただきます。
帛紗(ふくさ)のたたみ方、茶巾(ちゃきん)の使い方、茶杓(ちゃしゃく)の清め方など、伝統のお茶のお点前の所作と変わりありませんので、形からくるもてなしの丁寧さも感じていただけることと思います。
日時によって会場が異なります。
会場1:新潟市中央区花園(お申し込み後に詳しい住所をお伝えします)
会場2:新潟市中央区礎町通3ノ町2086(クロスパルにいがた)
会場3:新潟市中央区二葉町2丁目5932番地7(ゆいぽーと)
最近は主に「クロスパルにいがた」が多いですが、参加者様のご希望に応じます。
レッスンスケジュール
レッスン時間:約60分
可能な方は、後片付けを約30分、お手伝いいただけますと嬉しいです
身につくスキル・資格
茶の湯 三千家のひとつ、武者小路千家 の略盆点前(りゃくぼんでまえ)を習得できます。
本格的な茶道のお道具が無くても、お盆の上でお抹茶を点てられる、武者小路千家の正式なお点前(おてまえ)です。
月謝/入会金/年会費
お稽古1回 3,000円
初回のみ 2,000円
その他注意事項
指輪、時計、ネックレス、イヤリング等はお道具を傷つける恐れがあるため外します。
和室の時は、清潔な白い靴下をお持ちください。
その他は、特にございません。
お洋服(普段着)で、どうぞリラックスしてお越しください(^^)
アクセス情報
この主催者の他の教室
お勧めのワークショップ
会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。
ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!