詳細情報
教室の特徴
最近は暖かい日が続くようになりましたね。
桜の開花予想など春の訪れも感じるようになりました。
春といえば、新生活が始まる方も多いのではないのでしょうか。
また、新年度を迎えて気分一新、という方もいらっしゃるかと思います。
この春から新しいことをしたいと考えていらっしゃる皆さま、
居合を始めるのはいかがですか?
■居合とは
「居合」とは、武芸十八般に数えられる侍が修めた武術のひとつで、
刀を鞘に納めた状態から抜き打ちで相手を仕留めることを本来の目的とします。
■無外流とは
この居合に各種の流派がありますが、無外流は340年前の流祖辻月旦(つじげったん)に始まる由緒ある流派のひとつ。
鵬玉会もこの無外流の居合を学ぶ団体です。
■鵬玉会とは
鵬玉会は居合の世界では珍しく、
全国の都道府県に支部・道場をもつ単一の武道団体です。
全国に支部・道場があるので引っ越し等があっても同じ流派の同じ内容を学び続けられますし、近隣の道場へいつでも参加できます。
また、全国規模のスケールメリットを生かした
大会や演武などのイベントが豊富です。
■居合を学ぶメリット
居合を始めて感じるメリットは人さまざまですが、その一例としては
・定期的に身体を動かせる
・激しい運動を伴わないため、無理なく身体を動かせて、無理なく身体を鍛えられる
・相手と競うことを第一としていないので、自分のペースで上達ができる。上達を実感できる
・大人は90分、全身運動を続けるのでダイエットにもなる
・居合の技術だけでなく、それが学ばれた当時の侍の考え方や精神性ー武士道を学ぶ端緒になる
・日本の伝統文化に触れられる
・綺麗な姿勢・所作を身につけられる
・刀に詳しくなる
・自分に負けない心(克己心)が身につく
などなど。
■ジュニア・ユースの専科がある
鵬玉会では、
5歳~小学生のクラスをジュニアクラスと呼び、
中学生~高校生のクラスをユースクラスと呼んで、
専科を設けています。
居合の稽古というと、お年寄りや大人に混じって子どもが大人と同じような稽古を行っている、というシーンが多く見受けられるように思います。
鵬玉会には長くジュニア・ユースを専科として
その年齢に応じた指導を行ってきたメソッドがあります。
道場に入ったらその瞬間から一人前の侍として扱います。
また、地方大会や全国大会などでは開催地の自治体や教育委員会の後援を得ることも多く、多くのジュニア・ユースの選手が大会で結果を出して、地元の自治体や学校などで表彰されてきました。
一歩踏み出したときからあなたの心はサムライです。
まずは体験稽古から。
▼無料カタログのご請求・無料体験のお申込みはこちらから
https://mugai.org/inquiry01/
【昨年秋の演武の様子】
新選組発祥の地、京都黒谷金戒光明寺にて
https://youtu.be/aMbZplGqImw?si=a5t947Ww0S3Fs0vy
【会長 武田鵬玉 教士八段】
https://youtu.be/54BUGh8KIX4?si=vO83KRJbGaiOBnYs
【関東ブロック長 安村凰玉 錬士六段】
https://youtu.be/YSmvEWQZih4?si=qD9m9mhlOgEMq_dd
埼玉支部長 田中知博 受賞歴等】
・会長内弟子
・第四回全日本居合道形選手権大会(初・弐段までの部)優勝
・第一回関東形選手権大会優勝
・第二回関東形試合選手権大会三位
・第六回全日本居合道選手権大会三段以上の部準優勝
・第三回関東形試合選手権大会準優勝
・第七回全日本居合道選手権大会三段の部準優勝
▼鵬玉会各支部各道場の詳細はこちらから
https://mugairyu.net/03_01_nyumon_s2.html
TEL
080-4365-6512(平日9:00~18:00)
レッスンスケジュール
毎週火曜日 19:00~20:30 川口道場(川口市体育武道センター剣道場またはエアロビクススタジオ)
毎週土曜日 19:00~20:30 大宮道場(さいたま生涯学習センター9Fレクホール2)/さいたま浦和道場(武蔵浦和コミュニティーセンター9Fレクホール2)/
※ジュニアはいずれも19:00~20:00
※第5週は稽古はお休み
身につくスキル・資格
■強くあること
どんな武道を学ぶ者にとっても、強くあることは重要なテーマです。今日ダメだったことも明日できるようになるかもしれない。今日よりも明日は強くなれるかもしれない。
居合、剣を学ぶ者にとって、古の剣豪が憧れであるのは言うまでもありません。そんな剣豪達が生死のやりとりを通じた修行の果てにいきついた境地とは、死に対しても畏れを無くすことでした。
かの剣聖宮本武蔵も、柳生の天才連也斎も、近くは無外流の大先輩斎藤一も、そして山岡鉄舟、勝海舟も結跏趺坐して死を迎えています。これを座脱と言うのだそうです。実は無外流の流租辻月旦も座脱をしたと言います。
私たち凡人は、風邪をひいても苦しいと言い、腹が痛くても気力が萎えてしまいます。
しかし、最終武道の居合の、実戦を追い求める稽古は擬似の生死の体験です。
その稽古を通じ、少しでもその境地に近づける、そんな指導と方法論であなたの稽古をお手伝いしたいと思います。
修行を積み重ねることで何ものにも揺れない、屈しない心、強靭な精神力、内面からにじみ出る凛とした品格の美しさを養います。
月謝/入会金/年会費
月会費:7,700円(税込)
年会費:7,700円(税込)
アクセス情報
住所
埼玉県さいたま市
交通アクセス
JR埼京線 大宮駅 徒歩5分
JR埼京線 武蔵浦和駅 徒歩5分
JR京浜東北線 西川口駅 徒歩15分
公式ホームページ
この主催者の他の教室
お勧めのワークショップ
会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。
ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!