詳細情報
教室の特徴
■古きを求め未来を創造する書家
わたくし佐藤容齋(さとう ようさい)は、20代の頃より近代書道の父といわれる比田井天来の高弟である桑原翠那が創設した書宗院において古典臨書を中心に独自の感性と創造性を求め、日々研鑽してきました。
又、書道史研究として「金印」の解読なども行ってます。
■「書」を嗜む(たしなむ)
書道ほどその言葉が相応しいものはありません。侘び/寂び・幽玄。日本文化を担った先達(せんだつ)はその精神性を「書」に認め(したため)てきました。
― 書を通じて自らの内面を見つめ表現する ―
私は、そのような時間を大切にしたいと思います。
■「書」の真髄をお伝えしたい
昨今の書道パフォーマンスは一切なし。
「古典研究」と「書家」としての活動、そして書道講師の経験を生かし、確かな書風の体得を目指します。
■佐藤容斎(さとう ようさい)書道教室は、いろいろな目的で利用頂いています。
・落ち着いた場所で制作したい
・じっくりと書道を学びたい
・日常、気軽に筆を持てたらいい
・ずっと続けられる趣味を探していた
・本格的に書道に打ち込みたい
・手紙・はがきを毛筆で書きたい
・苦手な手書きを克服したい ・・・等々
■知ること・できること
・毛筆漢字(楷書・行書・草書・隷書)は勿論のこと仮名文字も学べます。
・古典の名品の臨書を中心に、初心者にも分かりやすく指導致します。
・段級取得並びに師範位取得を目指す方も、本格指導致します。
真の書道を一緒に学びましょう。
■吉祥寺教室
開催:月2回4h(金曜日、午前10時から12時まで)
月謝:3,000円(入会金5,000円・材料費別途)
場所:御殿山コミュニティーセンター
(〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1丁目5−11)
交通:JR中央線吉祥寺駅徒歩6分
(併設)中野教室
開催:月3回7.5h(月曜日第1・2・4週:午後2時から4時半まで)
月謝:6,000円(入会金5,000円・材料費別途)
場所:鍋横区民活動センター
(東京都中野区本町5丁目47−13)
交通:丸ノ内線新中野駅徒歩10分
・楷書
楷の字義には法,式,則,模などの意味があり、一点一画を正確に書く書体。
・行書
楷書と草書の中間の書体。楷書の点画を簡略化して続け書きしたような書体。
・草書
篆書,隷書を簡略化したもの。漢代の書体の一つ。
・隷書
秦以前の書体/小篆(てん)を簡略化・直線化したもの。
■特徴1
毛筆漢字(楷書・行書・草書・隷書)は勿論のこと仮名文字も学べます。
■特徴2
古典の名品の臨書を中心に、初心者にも分かりやすく指導致します。
■特徴3
段級取得並びに師範位取得を目指す方も、本格指導致します。
レッスンスケジュール
■吉祥寺教室
開催:月2回4h
(金曜日、午前10時から12時まで)
月謝:3,000円
(入会金5,000円・材料費別途)
場所:御殿山コミュニティーセンター
(〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1丁目5−11)
交通:JR中央線吉祥寺駅徒歩6分
身につくスキル・資格
■段級取得並びに師範位取得を目指す方も、本格指導致します。
月謝/入会金/年会費
■吉祥寺教室
開催:月2回4h
(金曜日、午前10時から12時まで)
月謝:3,000円
(入会金5,000円・材料費別途)
場所:御殿山コミュニティーセンター
(〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1丁目5−11)
交通:JR中央線吉祥寺駅徒歩6分
その他注意事項
体験無料!
アクセス情報
交通アクセス
JR中央線(快速) 吉祥寺駅 駅から徒歩約5分
京王井の頭線 吉祥寺駅 駅から徒歩約5分
公式ホームページ
この主催者の他の教室
お勧めのワークショップ
会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。
ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!