詳細情報
ワークショップの内容
お待たせしました!!
4年振りに リアルにやります!
これこそ「食事の時間」を楽しむ!
「なぜ?お行儀よくなきゃいけないの?」
「ちゃんとお箸持たないとダメなの?」
答えがわかる! リアルランチレッスン!
・食事をする心構え 準備もします
・楽しい食事の時間だからマナーが身に付く「声のかけかた」お伝えします
・お友達やご家族一緒に、楽しい楽しい食事をしながら『食事のマナー』を身に付けます
・実際、食材を掴んで、正しいお箸の使い方を身に付けます
「やりたい!」「楽しい!」「できる!」を実感します
食事中お行儀が悪い・・・
お箸を上手に使えない・・・
このランチ時間、自信をもち 大きくお子さんが成長し成長します!
だから変化が見られます!
楽しい食事の時間を身に付けていただけます!
「お手伝い」は、お子さんの「できる!」を伸ばしてくれます
食事の時間は マナーや子育ての土台づくり。
毎日楽しい食事の時間だから、お子さんが出来るようになります!!
✔ コースレッスン終了後のフォロー
✔ 「お箸を持つ」ことに抵抗がある
✔ 家でこどもにどう教えたらいいのか わからない
✔ 食事の時間になるとイライラする
✔ そろそろお箸を持たせたい
✔ んんん?握り箸? 癖が強い持ち方をしている
この「リアルランチ会」でお子さんに変化が・・・
「お箸を持たされる」から「お箸を持ちたい!」に変わる
一緒におうちで、簡単に練習できます
今日から変わる『子どもとの食事の時間』
「早く食べて!!!」
毎日、お子さんにこんな言葉をかけていませんか?
・食事中ウロウロする
・お行儀が悪い
・好き嫌いが多い・・・
お箸を上手に持つのも大切な事ですが
怒ったり、焦りだすと
子どもは「やりたくない!」となり、なかなかお箸を上手に持つことができません
なぜなら
・やらされている
・おこられるから
その前に最も大切な事は
「食事の時間が楽しいこと」です
今、お子さんと一緒に食事をする時間
楽しい時間ですか?
楽しく食事が出来る時間にするために、今回4年ぶりに「リアルランチ会」を開催致します。
ここでは、普段見られないお子さんのイキイキした姿が見られます。
なぜなら???
楽しい食事の時間を身に付けることができるからです
ここで見られた姿を、毎日維持する方法をお伝えします
お子さんやお母さんが楽しい!! おうちでも練習できます!!
★ いつも楽しく笑って食事が出来る
★ 外食が楽しみになる
★ お子さんが自立する
★ 基本のマナーを身に付け自信がつき、毎日の生活が楽しくなる
【リアルランチ会 概要】1時間30分
★今から食事の時間「メリハリ」がでるため 食事をする準備をして頂きます。
これが「お手伝い」
お手伝いは、お子さんの「できる!」を伸ばし、自立する第一歩です。
「ありがとう!」「助かるわぁ!」とプラスの言葉が出てきませんか?
これが「やりたい!」「食事の時間を楽しむ」に繋がるとても大切な土台です
★ランチメニューは「お弁当」+冷やしうどん 白米・麺類の練習をします
麺類の食べ方に困っていませんか?
小さめのお皿をご用意させて頂きます。
残すより「おかわり!」の方が褒めませんか?
カトラリー的な役目のお箸
実践して学んでいただきます。
★ みんなで食べるから「楽しい!!」
今回、お子さんが出来る「食事のマナー」をお伝えします
お母さんは「手出し」「口出し」厳禁です!
お子さんのいいところを見つける練習をして頂きます!
★ 正しいお箸の使い方 気になる点をアドバイスさせて頂きます
★ なぜお行儀よく食べなきゃいけないのか?
お箸を正しく持たないといけないのか?
大人になったらお困るから これは伝わりません
お子さんの「なんで?」の答えがわかります
この時間が食事のマナーが身に付く お箸が持てるようになる 大きく変化します。
当日の流れ・所要時間
【10分】
・食事をする準備
【60分】
・お弁当ランチ
・食事のマナ・お箸の持ち方レッスン
【10分】
・お片付け
【10分】
質疑応答


