
札幌 長唄・長唄三味線教室 紀諷会 東音竹内あき
- 0
東音会同人で 長唄 唄方として全国で活動中の東音竹内あきに学ぶ
詳細情報
教室の特徴
東京港区麻布十番と札幌の2ヵ所で長唄・長唄三味線を学ぶことができる教室です。
講師は紀諷会を主催する東音竹内あき
特徴1 まったくの初心者の方から経験者まで、楽しく分かりやすく丁寧にお稽古しております
特徴2 更なる実力の向上を目指したい方やプロ志望の方もOK
特徴3 基本的にはマンツーマンですが、お友達などお誘いあわせの場合は複数でも可能です
*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:
体験してみるとその奥深さに魅了されることが多い日本の伝統音楽「長唄・長唄三味線」
その旋律や歌詞に触れれば触れる程、もっと掘り下げてみたくなってしまうのは、私たちの潜在意識の中に先祖から引き継がれてきた何かがあるからなのかもしれません。
唄えば日常の疲れた心がリセットされ、奏でると指先、耳、空気の振動による五感への刺激は充足感に作用します。
多くの方が、倍速ストレスを抱えてしまっている今だからこそ、長唄・長唄三味線を一度体験してみていただきたいと思います。ぜひ当教室へのお問い合わせお待ちしております。
【オンラインレッスン】
ご自宅にいながらSkype、ZOOMにて長唄三味線の唄(うた)のレッスン、三味線のレッスン、またはそれらの両方のレッスンが実施できます。
もちろん無料体験からスタートもできます。
海外の方も大歓迎。渡航せずに本格的なレッスンが受けられると大変ご好評をいただいております。お問い合わせだけでもお気軽にお声かけください。
レッスンスケジュール
◇趣味なび レッスンスケジュール
お稽古の回数・日時・一回あたりのお稽古時間につきましては、ご相談の上、お決めいたします。
東京都港区麻布十番のお稽古場(地下鉄都営大江戸線・東京メトロ南北線 麻布十番駅徒歩5分)
【回数】お稽古は月1回・2回・3回(ご希望によります)。
【時間】10時~20時の間。1回あたりのお稽古時間はおよそ30分~60分です。
北海道札幌市中央区(札幌駅徒歩3分)
【回数】お稽古は月1回・2回・3回(お稽古日は4日間ありますので、ご希望によりお選びください)。
【時間】9時~20時の間。1回30分~60分。
出張稽古のご案内
お稽古はしたいけれど、教室まで行く時間が取れないなどの方には、出張稽古もいたします。どうぞご遠慮なくお問合せください。
【お稽古日時の決め方について】
演奏活動の都合で、毎月スケジュールが異なりますので、生徒様のご都合とご相談の上、その月ごとに事前にお稽古の日時を決定いたします。
◇その他注意事項
楽器について
お稽古の時には、お稽古場にある楽器を貸し出し致します。※お稽古には、撥、指かけ、ひざゴム、譜面、のみご持参いただければ大丈夫です。
身につくスキル・資格
長唄技能 三味線技能
月謝/入会金/年会費
月 謝 10,000円~時間回数曜日等で変わりますので無料体験にてご説明いたします
入会金 なし
年会費 20,000円
その他注意事項
椅子に座ってレッスンすることもできます
アクセス情報
交通アクセス
JR函館本線(小樽~旭川) 札幌駅 JR札幌駅北口から徒歩3分
札幌市営地下鉄南北線 さっぽろ駅 地下鉄出口12番出口から徒歩1分
公式ホームページ
この主催者の他の教室
お勧めのワークショップ
会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。
ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!