教室情報

kaniふぁみりあ(かにふぁみりあ)

0
キッズ向け 女性向け 親子向け 初心者向け 中上級者向け

とにかく笑えるフラワー教室!!気軽に単発レッスンもあります。

詳細情報

教室の特徴教室の特徴

kaniふぁみりあは、お花と雑貨に囲まれた空間で日常を忘れて、お花とおしゃべりを楽しめるアットホームなフラワー教室です。
生活にお花の取り入れることで、人間関係や日頃のストレスも解消。

お花に触れながら、花や、花以外のことでのおしゃべりで、笑いが絶えずわき起こり、日常を忘れて楽しい時間を過ごしています。

生徒のみなさんも、楽しいことがあった時などは、早く喋りたいと席に着くのも待ちきれず、教室のドアを開けた瞬間から、話し出すことも。
お花が好き♡という共通の趣味を持って集まっているみなさんとの、お花という枠を超えたおしゃべりは、笑いすぎて、腹筋や頬の筋肉がが痛くなることもしばしば・・・何がおかしいのかわからないけど、おかしくって笑える、その場の空気と間。笑うことは健康の元♡

そして、いざ、お花のアレンジが始まると、あれ?誰もいなかった?というほど、静かにそれぞれがお花と向き合って「無」の時間。

日常を忘れて笑いと集中とお花のパワーで、ストレス発散できることを、みなさん身を持って体感されています。

教室に入会して、まだ数ヶ月の生徒さんから、15年以上通っていらっしゃるベテランの生徒さんまで、本当にいい人ばかりが集まって、和気あいあいと楽しんでいます。

毎回、楽しみにしていらっしゃる生徒さんのひとりは、レッスンのない日なのに間違えて何度も教室に来てしまったり、
いろいろな習い事を始めても、続いたことがなかったけれど、ここだけは何年も続けられているという生徒さんもいらっしゃいます。
理由を聞いてみると、自由時間制なので残業で遅くなっても来られる、別の日や時間に振替ができる。遅れて来ても途中まで作っておいてもらえる。楽しい・・・などのようです。

私(かにひろ子♡)がアバウトなので・・・きっちりしてないところがいいのかも・・・と思っています。
かなりアバウトなので、だいたいなんでも、ほぼほぼOK。初対面からフレンドリーなので、日本人離れして見えるようですが、どう見ても日本人。なので、外国の暮らしが長かったのですか?とよく聞かれますが、海外にはフラワーデザインの研修に5.6回、行っただけ。
たぶん、宇宙人(笑)

こんな感じのお笑い教室ですが、国家検定フラワー装飾技能士や日本フラワーデザイナー協会(NFD)の資格合格者も多数、輩出。
きちんとした技術も学びたい方にも、自信を持っておすすめできます。

レッスンスケジュールレッスンスケジュール

Kaniふぁみりあのイチオシ♥レギュラーコースは、生花をメインに使って、クリスマスやお正月など季節の行事を楽しみます。3か月ごとにお渡しするカリキュラムで、アレンジメントやブーケ、リース、花束、コサージュなど、いろいろなフラワーデザインを学びます。レッスン内容は、テキストにそった、ありきたりのレッスンではありません。毎回、尽きることなく湧いてくる新しいデザインを、提供し続けています。何年通っていただいても、同じデザインは出てきません。楽しくレッスンに通っているうちに、お花のレシピがどんどん増え、知らない間にスキルが身につく。自分だけでもお花を活けられるコツも身につきますよ。

身につくスキル・資格身につくスキル・資格

フラワーデザイン

月謝/入会金/年会費月謝/入会金/年会費

入会金 10000円 
レギュラーコース 受講料 15000円 (月3回×3か月)
材料費実費 1回 2000円~

無料体験レッスン 
レッスン代無料 材料費5000円 

キッズフラワーコース
ブライダルコース
ライセンスコース
単発レッスン・単発親子レッスン

※いずれも税別です。

その他注意事項その他注意事項

入会前に、無料体験レッスンの参加をおススメしています。
実際のクラスの雰囲気を体感して、納得してからご入会くださいませ♥
要予約。
ご予約、お問い合わせは、なんでもお気軽にどうぞ♥
お電話またはホームページフォームから受け付けています。

アクセス情報

交通アクセス交通アクセス

名鉄犬山線 岩倉駅 東口から徒歩10分。

電話番号電話番号

09034567155 09034567155

公式ホームページ公式ホームページ

この主催者の他のワークショップ

お勧めのワークショップ

会員登録をすると、「ワークショップ」や「教室」をお気に入り登録する事ができます。

×

ハートのアイコンをクリックして気になる情報をお気に入り登録できます。ぜひ会員登録してご利用ください!

会員登録をすると、主催者に質問ができます

×

主催者への質問は会員限定機能です。
会員登録して主催者に質問をしてみましょう!

トップに戻る